国民民主党のハイプレッシャーエコノミー理論とは?

インイ「もうすぐ冬」俺氏「クリスマスはどうするかな?」インイ「高級シティホテルでデートとかどう?」
 

1.たまき議員がしきりに口にするハイプレッシャー・エコノミーとは?

定義にはこう書いております。

 

高圧経済は、国内の需要が供給を上回り、投資等が活発化して、さらに需要圧力が高まる傾向にある経済をいいます。

1956年に米国のエコノミストであったヘンリー・ウォーリック(1914-1988)に提唱された古い概念で、多少の期間、インフレ率が中央銀行の目標値を上回ったり、労働市場の需給逼迫が起きたりするような経済状況を指します。

また、高圧経済政策とは、現在の供給能力を上回る需要維持を推進する政策で、ある程度景気が良くても、金融緩和策や財政刺激策を継続して多少の経済の過熱状態を保つことをいい、そのリスクとして、インフレが進行する可能性があります。

長年、インフレが進行した時代では、高圧経済は否定されましたが、リーマンショックなど世界金融危機後の2000年代後半以降、いくら強力な金融緩和策を続けても危機前の力強い経済活動の水準を長く回復できない中、2016年10月にFRBのイエレン議長が講演で言及したことにより、再度注目されるようになりました。

 

 

 

 

まぁ要するに、過度に需要を換気して、供給をし続けるという事で、積極財政支持の国民民主党らしい政策です。

 

簡単に言うと、「バブルをもう一回起こせ」という事でしょうか?

 

でもバブルを起こすお金がなかったらどうするんでしょうか?

 

資金がなければ、国債発行すればいいじゃない?という発想です。

 

たまき議員はきょういく国債を発行したら景気回復と言ってるし、今は国内にお金を回すべきなのかもしれません。

 

2.国債って要は借金でしょ?借金返せなくなったらどうするの?

 

という疑問を持つ人もいますね。しかし、国債は利息はあるけど、10年、20年で返済すれば良いものです。

 

その間にお金の価値は上がり続けるから、相対的に借金の額も減るという事です。

 

インフレになればお金の発行額も増えるし、実質的な借金も減るという事になります。

 

ほら、これで信じました?

 

テレビで言ってる経済学者が言ってるような借金は加算的に増えないんですよ?

 

こういう経済の仕組みを知らないで素人を騙してるに過ぎません。

 

3.残念なのは景気が良いときに堕落してしまう人が出てくる事

 

そういった意味でも2022年から始まる投資教育には「お金があれば全て解決するわけじゃない」という事を教育するべきですな。

 

未だにバブルの亡霊のような50代後半のおっさんがいますから。

 

そういえばジュリアナ東京が短期間復活したようで、曲がりなりにも景気が良くなってるのかもしれません。

 

これでお金を国内に回せば高圧経済になりそうです。

 

そこでベーシックインカムの出番ですよ!?十分なお金があっても人はもっと稼ぎたいもの。

 

お金というまやかしのものが価値を持ち続ける限りは続きそうです。

 

経済復活の兆しが見えてきましたよ?